Level 2 license workshop online

IOA公認2級ライセンス研修会 オンライン

2級ライセンス研修会オンラインの詳細

Details of the workshop

IOA公認2級ライセンス研修会
オンライン開催

日程:2024年12月15日(日曜日)

開催方法:ZOOM(オンライン)開催

受付:13時00分〜13時15分
研修会の時間:13時15分〜15時00分
 
IOA公認2級ライセンス研修会へ参加のお申込み方法はこちら


オンライン動画への参加方法

 
ZOOMへの参加方法


2級ライセンス取得をされる方

・子ども・青少年の人づくり、地域社会の発展に貢献していきたいという思いのある方。
・スポーツ鬼ごっこを普及する上で、活動現場におけるリーダーとなっていきたい方。
・スポーツ鬼ごっこの指導方法の質を高めていきたい方。
・スポーツ鬼ごっこを指導する上での安全管理の知識を詳しく学びたい方。
・スポーツ鬼ごっこ審判員としての技能を、さらに深めていきたい方。
・鬼ごっこの歴史、文化の知識を深めて、指導や審判の現場で生かしていきたい方。
・公認3級ライセンス取得者で、大会・イベント等での指導員の経験を有している方。
・公認3級ライセンス取得者で、大会・イベント等での審判員の経験を有している方。
・ご自身の活動地域で公認地域団体(地域連盟、地域愛好会)の設立を考えられている方


2級ライセンス保持者が有する技能

・各種団体や地域社会において、スポーツ鬼ごっこの主導的な立場でリーダーシップを取ることができる技能や心構えを体得している。
・スポーツ鬼ごっこの公式大会・イベントで公認審判員として「主審」を行うことができる。(例:全国大会、都道府県選抜大会・ONIリーグ等)
・数十種類の鬼ごっこ(スポーツ鬼ごっこ以外も含む)を目的や用途に合わせて活用するできる技能を有している。
・スポーツ鬼ごっこの中規模程度の大会・イベント・体験会・クラブ活動等の公認指導員・審判員として活動することができる。


2級ライセンス研修会の受講資格

① 公認3級ライセンスをご取得済みの方(必須)
② 公認3級ライセンスをご取得後6ヶ月以上が経過していること
 (例:2016年1月に3級受講の場合は、2016年7月以降に受講可能)
   又は
当協会が認めた一定値以上のキャリアを積んでいること
以上の①、②のどちらの条件も満たされている場合に受講ができます。


2級ライセンス研修会 オンラインの開催概要

■ 日付

日程:2024年12月15日(日曜日)
 

■ 申込み締切

日程:2024年12月6日(金曜日)まで

■ 受付

13:00〜13:15(ZOOM開場・受付)

■ 受講方法

講義①と講義②は、事前にYouTube(限定公開動画)で講義映像をご覧になって頂いて、ZOOM研修会の開催日までに所定の用紙にご記入いただいたレポート(各講義(①・②)400字以内)をご提出いただきます。YouTubeの限定公開へのアクセス方法は、受講決定された方へご連絡します。

・講義①(動画視聴→レポート提出)
「鬼ごっこの歴史と文化・スポーツの歴史」
  担当講師:羽崎 泰男

・講義②(動画視聴→レポート提出)
「指導員に必要な医学的知識」
  担当講師:若木 均

・講義③と講義④は、ZOOM研修会の当日に受講すればレポートは無しになります。

■ 当日スケジュール

13:15~13:40 
  講習会③
  「スポーツ鬼ごっこ競技・トレーニング論」
  「2級指導員・審判員の心得」
13:40~14:00
  講義④
  「管理運営論」
  (大会・イベント運営、コンプライアンス、知的財産)
  担当講師:羽崎 貴雄
14:00~14:10 休憩
14:10〜15:00 グループディスカッション
15:00 閉会 
※論文は事前に記入をして当日に提出をして頂くことになりました。

■ 定員

10名

■ 開催方法

ZOOM(オンライン)開催

■ 担当講師

・羽崎 泰男(はざき やすお)
・若木 均(わかき ひとし)
・羽崎 貴雄(はざき たかお)

■ ご提出物

① 2級ライセンス登録用紙
② 準会員申込用紙

■ お持物

①筆記用具
(HBまたはBの黒鉛筆・シャープペンシル、プラスチック消しゴムのみ)

②テキスト
3級ライセンスの公式テキスト・公式ルールブック

■ 費用

15,000円

(内訳)

受講費:10,000円

準会員登録費:3,000円(2級は必須でご入会頂きます。既にご入会頂いている方は3,000円を引かせて頂きます。)

初年度登録費:2,000円(通常は2級の年間登録更新費は4,500円となりますが、3級の年間登録更新費2,500円を引かせて頂きます。)

■ 合否判定

グループディスカッション、論文試験、学科試験で審査の上、合否判定を行います。
(※試験内容の審査により試験の再提出の必要があると判断される場合もございます。)

■ 受講上の注意

・講義中の居眠りや他の参加者のご迷惑に繋がる行為をすること
・スタッフの指示に従わない
・情報通信機能のある機器(スマートフォン・腕時計型端末など)を使用する
・録音機・カメラ・辞書などを使用する
・その他の不正行為等
・上記について注意しても改善されない場合は研修会の途中であっても退出をお願いすることもあります。

◎ 受験者の答案は開示いたしません。また試験問題の内容や採点・合否に関する質問には一切お答えできません。
◎自然災害等で試験時間の変更や試験を中止する場合があります。
◎自然災害や緊急的な事象が発生した場合には中止のご連絡は前日の15時までにご連絡をします。


2級ライセンス研修会の内容

<学科講習>
 

座学形式

講義①
「鬼ごっこの歴史と文化・スポーツの歴史」
担当講師:羽崎 泰男

講義②
「指導員に必要な医学的知識」
担当講師:若木 均

講義③
「スポーツ鬼ごっこ競技・トレーニング論」
「2級指導員・審判員の心得」
担当講師:羽崎 貴雄

講義④
「管理運営論」
(大会・イベント運営、コンプライアンス、知的財産)
担当講師:羽崎 貴雄

 


<GD・学科試験・論文試験>
 

<論文試験(事前提出)>
・論文テーマは事前に通告いたします。
・試験日よりも前に、ご自宅で各自、論文を作成していただきます。
・受講者の方には指定の論文用紙をご郵送します。
・期日までに、記入いただいた論文をデータ又は郵送でご提出いただきます。
・ペンは、シャープペンシルをお使いください。(ボールペンや油性ペンは不可)
・指導員、審判員としての姿勢や心構えを問う論文試験となります。
・文字数は800字以内(400字詰め原稿用紙2枚)です。
・参考資料や文献をご覧になり記入いただいて構いません。

<学科試験(事前提出)>
・出題形式:記述式
・出題数:20問
・出題内容:3級ライセンス公式テキスト、スポーツ鬼ごっこ公式ルールブック、公式ホームページ等の中から出題します。
・回答方法:事前に受講者には学科試験(確認テスト)の用紙をご郵送しますのでそちらを事前に各自ご自宅で回答頂いて、期日までに提出ください。

(※3級ライセンス公式テキストは販売しておりますので、もし紛失された方で参考書として別途必要な方はお問い合わせください。)

<グループディスカッション(当日受験)>
・グループディスカッションのテーマは当日発表致します。
・当日に受講者で編成した数名ごとのグループに分かれてディスカッションを行います。
・グループごとに、ディスカッション成果を発表頂きます。
 


2級ライセンス取得後に認められること

・「IOA公認2級ライセンス指導員・審判員」と、名称を活用することができる。
・地域活動や活動団体において中規模(100~300名)の大会・イベント・スクールを行う公認を受けることができる。
・スポーツ鬼ごっこを普及する公認地域団体(地域連盟、地域愛好会)を設立する権利が与えられる。準備段階は愛好会から始めて頂くことになります。(支部(連盟・愛好会)への申請は所定の手続きを行い、理事会の承認を得たうえで決定されます)
・鬼ゴッターキャラクターとスポーツ鬼ごっこの公式ロゴマークを自由に使用する権利を与えられる。


2級ライセンス合格者への特典

・2級ライセンス認定賞状
・2級ライセンスカード(鬼ごっこリーグアプリ内)
・準会員カード(鬼ごっこリーグアプリ内)

※以上の3点が、2級ライセンス研修会の合格者には発行されます。


2級ライセンスを取得されると


お申し込みから当日までの流れ

① お申込みフォームからお申し込み。
  ↓
② 指定の銀行の口座へ受講費をお振り込み下さい。
  ↓
③ オンライン開催日の3週間前頃には、講義①と講義②のYouTube(限定公開)の映像のアクセス方法をご連絡します。併せて、研修会のテキストと各種資料をメールでお送りいたします。
  ↓
④ オンライン開催日の1週間前頃には、開催日当日のZOOM(オンライン)の招待URLをご連絡します。
  ↓
⑤ オンライン当日には、招待URLからアクセスしてください。


お申し込み方法

申込方法:お申し込みフォームから


講師紹介

羽崎 泰男(はざき やすお)

会長
元城西国際大学 福祉総合学部教授


<プロフィール>

国立総合児童センター「青山こどもの城」では現場の統括をしていた。幅広い世代に向けた健康と運動の研究・実技指導を実施。NHKの教育番組「イチジョウマンの師匠」としてからだあそびを通した父親と子どもの触れ合いをいち早く世に送り出した。「ゴムだんおじさん」「手ぬぐいおじさん」としては子どもに負けない団塊の世代の明るく元気な姿を披露し、人気を得た。

<略歴>
昭和48年:日本体育大学卒業
昭和49年:都立小石川工業高校教諭
昭和52年:ペンシルバニア州立大学大学院修士課程、スポーツ文化(体育史)MS修得後 カナダ、イギリスで研究活動、特にオリンピック史やカナダ、アメリカの日系移民とスポーツの研究
昭和59年:国立総合児童センター「こどもの城」に勤務、体育事業部長、企画研修部長を兼務
平成17年:同事業本部長
平成22年:城西国際大学福祉総合学部教授
平成27年〜:厚生労働省 社会保障審議会児童部会「遊びのプログラム等に関する専門委員会」委員
NHKプロモーション講演会講師に就任:https://www.nhk-p.co.jp/kikaku/kouen/hazaki_yasuo.html

<著書>
「まるごと鬼ごっこ」いかだ社・「鬼ごっこを楽しむ」いかだ社・「鬼ごっこはスポーツだ」いかだ社・「鬼ごっこ」日本小児医事出版・「スポーツ遊びで健康づくり」中央法規出版・「スナック体操」ベースボールマガジン社・「からだあそび」合同出版・他「たまごクラブ」「ひよこクラブ」「こっこクラブ」指導、監修
 


若木 均(わかき ひとし)

わかきkids'クリニック 院長
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
鬼ごっこ総合研究所 客員研究員


平成9年 浜松医科大学卒業
平成9年 慶應義塾大学病院小児科学教室
*慶應義塾大学病院勤務時に、こどもの城体育事業部で短期研修。
平成15年~ 横浜市立市民病院小児科
目黒通りこどもクリニック 院長
現在 わかきkids'クリニック 院長
小児科専門医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター(平成23年~)
 


羽崎 貴雄(はざき たかお)

専務理事 / 総合プロデューサー
(公認S級ライセンス指導員・審判員)

国際スポーツ鬼ごっこ連盟 理事長
オニゲームズ プロデューサー / クリエイター


<プロフィール>
1983年生まれ。青山学院大学経済部卒業。2010年(一社)鬼ごっこ協会設立、理事に就任、事業統括を担当。2014年国際スポーツ鬼ごっこ連盟設立、理事長に就任。日本全国各地での研修会、講演会などを実施。保育士資格保有。

<著書>
「まるごと鬼ごっこ」いかだ社・「鬼ごっこを楽しむ」いかだ社・「鬼ごっこはスポーツだ」いかだ社
 


平峯 佑志(ひらみね ゆうし)

監事
(公認S級ライセンス指導員・審判員)


<プロフィール>
1985年生まれ。日本大学法学部卒。大学在学中から鬼ごっこ協会設立前からの活動に参画して、事務方の責任者として活動をして、マーケティングや組織マネジメントなどを行ってきた。現在は、スポーツ鬼ごっこの普及を担当している。保育士・放課後児童支援員の資格を保有。

<著書>
「まるごと鬼ごっこ」いかだ社・「鬼ごっこを楽しむ」いかだ社・「鬼ごっこはスポーツだ」いかだ社